平屋というと日本家屋のイメージを持たれている方も多いと思いますが、最近では、間取りの自由度が高くデザイン性があると、広い世代で人気が高まっています。平屋はワンフロアに、玄関、リビング、ダイニング、水回り、寝室、収納とすべての生活スペースを設けるため、メリットが多いのも特徴です。
ブログ・コラム
平屋のおしゃれな外構|プライバシーを守る目隠しや安心感のある庭があるエクステリア
平屋は1階に生活スペースを設けることで「プライバシーは守れるの?」と不安に感じる人も少なくないはず。外構に目隠しフェンスをつくることでおしゃれにプライバシーを守れます。今回は目隠しフェンスのポイントや安心感のあるエクステリアをご紹介します。
平屋のメリット
バリアフリー性が高い
平屋のメリットといえば、なんといってもバリアフリー性が高いことです。ワンフロアにすべての部屋が集約されるので、転倒のリスクが減り、小さなお子様や高齢の方も安心して暮らせます。
家事動線がスムーズに
平屋は階段がないので、洗濯を干しに二階へ昇るといった負担はありません。生活空間が1階のみとなることで、フラットな空間の移動のみ。家事動線がスムーズになるのがメリットです。
間取りの自由度が高い
平屋は2階建てと違い、間取りの自由度の高いのが魅力。長方形の家の形だけではなく、コの字型やロの字型、L字型など、バリエーションが豊富になります。そのためデザイン性のあるおしゃれな注文住宅を実現させやすいというメリットがあります。
平屋のデメリット
平屋にはいくつかのメリットがあることがわかりましたが、デメリットもあります。長く快適な暮らしをしていくための注意点でもあるので、抑えておきましょう。不安な点は、施工店舗によく相談し、早めに対策できるようにするのが得策です。
広い土地が必要
平屋は1階部分に、すべての部屋を設ける必要があるので、ゆったりと生活するのには、広い土地が必要となります。建設する敷地のエリアによっては、建ぺい率(土地の面積に対する建築面積)に違いがあるので、希望の建物の面積に合った土地を探さなければなりません。
日当たりや風通しが悪くなる場合も
平屋は、周囲に高い建築がある場合など、環境によって日当たりが悪くなったり、風通しが悪くなったりというデメリットがあります。そのため、採光や換気をするための工夫が必要に。吹き抜けをつくり高い位置に窓を設置することや、中庭をつくり、窓を多く設けることで対策できます。
プライベート面を守る対策
平屋は1階部分のみとなるため、プライベートを確保する対策をしなければならないというデメリットがあります。道路に面した平屋では、洗濯物や生活空間がなるべく見えない工夫や、隣接した家からも家の中が見えない工夫も必要です。
平屋の外構をおしゃれにしながらもプライバシーを守る方法
平屋のプライバシーを守るには、目隠しフェンスを設ける方法が有効です。でも、住宅の周りを高いフェンスで囲ってしまうと、要塞のようになり見栄えが良いとはいえません。採光や風通しも悪くなる可能性も。
目隠しフェンスは、外構をおしゃれにしながらもプライバシーを守れる最適な高さと、素材、形状、機能を選ぶ必要があります。快適性とデザイン性を兼ね備え、平屋のテイストに合った目隠しフェンスを選ぶと良いでしょう。
目隠しフェンスの種類
平屋の目隠しフェンスには、いくつかの種類があります。平屋のテイストや立地、目的に合わせてどのフェンスが良いか検討していきましょう。
アルミフェンス
アルミフェンスとは、アルミの形材を使用したフェンスのこと。軽量なのに耐久性も高いのが特徴です。アルミなのでさびにくいのも良い点。メンテナンスが楽になります。またアルミは、無機質なイメージなので、シンプルでスタイリッシュな外構に仕上げたい方におすすめです。
アルミフェンスには、横板、縦板、ルーバータイプ、細い格子のタイプなど種類やデザインが豊富。目隠し率100%や45%など目的に合わせたフェンスを選べます。
アルミフェンスは、価格が抑えられるのも魅力です。
木目調フェンス
木目調フェンスは木目ならではの温かみや自然を感じられるのが特徴。素材は、樹脂やアルミフェンスの上に木目調を施したもの、本体は樹脂、柱はアルミ製などがあります。木目調だと、耐久性が心配に思いますが、樹脂製やアルミ製を選べば、耐久性が高いのでメンテナンスも簡単。おしゃれなデザイン性で機能性も維持できるフェンスです。
ただし、費用は高めです。予算内におさまるように計画を立てましょう。
すりガラス調フェンス
すりガラス調の素材を使用したフェンスを、すりガラス調フェンスといいます。ポリカ―ボネート製などのクリアパネルでできていて、アルミ製の柱で支えるというのが主流です。
すりガラス調なので、目隠しでプライバシーを保ちながらも、採光ができるというのがメリット。圧迫感も感じないので、フェンスに囲まれた部分は、開放感があります。
塗り壁塀
塗り壁塀とは、ブロック塀やコンクリート塀の表面を塗装剤で塗り固める塀のこと。重厚感のある目隠しに仕上がります。既製品ではないので、デザインの自由度に合わせられるのも魅力。色味やデザインを外観に合わせて選べます。
塀を塗り壁にすることで、ブロック塀やコンクリートを雨風から守る役割も。しっかりとした塗り壁塀は、費用が高くなる傾向にあります。
化粧ブロック塀
化粧ブロックとは、コンクリートブロックの表面に、化粧が施されているブロックのこと。ブロックの表面を凸凹に加工したり、デザインをしたり、色付けしたりとたくさんの種類があります。デザイン性のある目隠しを設置したい方にはおすすめ。住宅の外観にも合わせたものを選べます。
化粧ブロックは費用が高めなので、念入りに予算の計画を立てましょう。
角材
角材を、一本一本並べて目隠しをする方法があります。木材や石、コンクリート、アルミ製など、素材も多いです。角材は単体になっているので、他のフェンスや塀と合わせて使うこともできます。設置場所の自由度が高いため、外観に合わせてつくりやすいのが特徴。門柱やカーポートなどにも合わせて設置できます。
ただし、角材は目隠し効果があまりありません。外観のデザインとして、やんわりプライベートを守るという目的で設けるのがおすすめです。
フェンス以外でも目隠しできるアイテム
さまざまなフェンスの種類を紹介してきましたが、フェンス以外でもプライベートを守る目隠しアイテムは他にもあります。
生垣
生垣とは、その名の通り「生きた垣根」、植物で垣根をつくったものです。グリーンで目隠しができるフェンスといえます。植栽してつくるので、自然を感じられ、温かみのあるのが特徴です。冬でも葉を落とさない常緑樹でつくるのが一般的。生垣を整えるために手入れの必要があるのがデメリットです。
シンボルツリー
庭に植えるシンボルツリーも、目隠しの役割を果たします。シンボルツリーは、道路や隣接する家からさりげなく目隠しするのに効果的です。どの範囲を目隠ししたいかを確認して、高さや樹形を選択する必要があります。
シンボルツリーは、生きた植物なので、植える土の状態や植える木に適した環境であるのかもチェックしておきましょう。耐風性のある樹木が好ましいです。定期的に、樹木を整えるなどの手入れも必要となります。
プライバシーを守るなら中庭もおすすめ
プライバシーを守りながらも、採光や風通しも良くしたい方は、中庭もおすすめです。家の中心に、中庭をつくるロの字型であれば、四方を部屋で囲みクローズした空間となるのでプライベートを守れます。室内に面した窓を付ければ、日当たりもよくなり家の中の風通しも良くなるのがポイント。
中庭は、ウッドデッキを設けたり、洗濯物を干したり、趣味やガーデンをつくって楽しんだりと利用する用途がたくさんあるので便利です。
中庭も、平屋の注文住宅のプライバシーを守る方法のひとつです。
目隠しアイテムを選ぶときの注意点
目隠しアイテムは、プライベートを守れる最適のアイテムなのですが、選ぶ際にいくつかの注意点があります。
住宅の外観と内装のバランス
目隠しフェンスのデザインは、住宅の外観と内装のバランスを考えたデザインにしましょう。フェンス部分は、面積がある程度の広さを占めるため目立ちやすくなります。カラーや素材が、外観と合っていないと、バランスが悪くなりがちです。
ナチュラルテイストのモダンな住宅であれば、木目調のフェンス、和風のモダンな平屋には生垣、角材を、シンプルモダンテイストであれば、無機質でモノトーンカラーのアルミフェンスを選ぶとバランスが良くなります。住宅の大きさによっては、圧迫感のあるカラーや形状もあるので、事前に外観デザインのシミュレーションをしてくのがおすすめです。
採光を考えたフェンスの高さ
目隠しアイテムは、プライベートを守るには最適ですが、高いフェンスや塀にしてしまうと採光が悪くなります。庭に植物を植えていると育ちにくくなり、洗濯を干す場所に面していれば、乾きにくくなる場合も。採光を考えたフェンスの高さを検討しましょう。
風通しをよくした快適性
目隠しフェンスは、風通しをよくすることで快適性が保たれます。100%目隠し付けるよりも、程よいすき間のあるフェンスがおすすめです。また、フェンスは風の影響を受けやすいという特徴があります。風が抜けるような構造にしておくことで、強風の影響を受けにくくなります。
予算内に抑えた外構
注文住宅の外構は、想像以上に費用がかかってしまうというケースがあります。目隠しアイテムも、素材や形状、機能によって費用に違いがあります。デザイン性や快適性を求め、グレードの高いものを選ぶのであれば、できるだけ予算内に抑えられるように工事の前に、施工会社と打ち合わせをしましょう。
プライバシーを守りながらもおしゃれに|中庭のある平屋の施工事例
中庭を中心とした平屋です。どこにいても明るく広々とした空間を実現されました。
中庭が見えるホールは奥行きがあり、開放感があります。プライベート守る中庭を中心とした間取りです。生活動線は複雑にならない様にしっかり確保し、こだわりの家が完成しました。
(富山市 株式会社すまいるほーむ 施工事例より)
自分好みの外構を実現させながらもプライバシーを守る平屋|まとめ
平屋で快適な時間を過ごすには、プライベートを守る工夫も大切です。さまざまな目隠しアイテムがある中で、新築住宅に合ったデザインや性能を兼ね備えたものにするのが最適です。
「注文住宅のプライベートを守るにはどうしたらよいのか」と疑問に思われる方は、施工会社に相談しましょう。無料のカタログや資料を請求することやモデルハウスに見に行くのもおすすめです。
すまいるほーむでは、長年住まいづくりに携わってきた実績と、経験豊富な担当者がお客様との打ち合わせを入念に行い、適切なアドバイスをいたします。豊富な現場経験を持つスタッフが快適な家づくりをご提案します。
注文住宅の平屋をお考えのお客様は、ぜひお気軽にすまいるほーむにお問合せください。
この記事を参考に、後悔のない注文住宅を実現いただけるとうれしいです。
【富山市・射水市・高岡市で叶える高性能なスマートハウス】
新着記事
-
query_builder 2023/11/28
-
query_builder 2023/11/25
シンプルな家づくりのコツ|注文住宅でsimpleな間取りやデザイン性のある外観や外壁【工務店施工事例】
-
query_builder 2023/11/22
キッチンダイニング一体型の間取り実例|横並び型?対面型?家事動線にもこだわった注文住宅のレイアウト
-
query_builder 2023/11/20
バリアフリーの平屋の家で理想の暮らし|注文住宅の間取り実例もご紹介
-
query_builder 2023/11/07
リビングを広く見せるコツ|狭くても家具やインテリアの工夫で開放感のある空間を実現