造作家具とは、住まいの中で部屋のサイズやスペースに合わせて、設計や施工をした造りつけの棚や収納のことです。基本的に、天井や床、壁に固定してつくることが多く、オーダーメイドのような家具となります。
何かと物が増えてしまうキッチンにも、造作家具は大活躍します。キッチンの造作家具にはどのような種類があるのでしょうか。代表的な造作家具をご紹介します。
キッチンがスッキリ片づけられていると、気持ちがよく毎日の料理も楽しくなりますよね。食材や食器など何かと物が多くなりがちなキッチンにおすすめなのが、造作家具です。この記事では、新築の注文住宅におすすめの背面棚やインテリアになるオープンシェルフをご紹介します。
キッチンの造作家具って何?
造作家具とは、住まいの中で部屋のサイズやスペースに合わせて、設計や施工をした造りつけの棚や収納のことです。基本的に、天井や床、壁に固定してつくることが多く、オーダーメイドのような家具となります。
何かと物が増えてしまうキッチンにも、造作家具は大活躍します。キッチンの造作家具にはどのような種類があるのでしょうか。代表的な造作家具をご紹介します。
背面やカウンター上「吊戸棚」
キッチンの造作家具で代表的なものが吊戸棚です。吊戸棚とは、壁の上部や天井に直接取り付けられた棚のこと。キッチンの上部の空いたスペースを有効活用できます。吊戸棚は、上部のデッドスペースに造るため生活動線の邪魔にならないのも魅力。収納力もあるので、食器や調理道具、キッチン家電などさまざまな物を収納できます。棚には扉がついているので、外からは見えないのもメリットです。
デッドスペース「カウンター下収納」
キッチンカウンターとは、対面式キッチンで、キッチンとダイニングの仕切りを兼ねた台のこと。家族の食事を配膳するにも役立つ場所です。ダイニング側のカウンター下はスペースができるので、造作家具をつければ収納になります。引き出し付の棚にカトラリーやスパイスを収納したり、オープンラックにして、ディスプレイしたりするのもよいですよ。デッドスペースを有効活用できるのがメリットです。
キッチン周り「パントリー」
パントリーとは、キッチン周りにつくる収納庫のこと。米、缶詰、乾物、キッチン家電、食器、防災用食品などさまざまな物を収納できます。キッチンの背面や奥のスペースなどキッチン周りにつくるので、家事動線を確保することが可能。大容量を収納できるので、キッチンがスッキリ片付きます。
キッチンの壁に「オープンラック」
キッチンの壁に、ブラケットと棚板で見せるオープンラックをつくるとおしゃれな空間を演出できます。ブラケットはアイアンタイプにしたり、棚板を天然木にしたりと棚自体が見た目もデザイン性のあるインテリアに。オープンラックに、スパイスやお気に入りの食器をディスプレイすれば、カフェのようなスタイリッシュな空間になります。
おしゃれに収納「レンジボード」
日常でよく使うレンジや炊飯器をきれいに収納できるのがレンジボードです。コンセントの配置も考え、造りつけにすることで生活感がおさえられスタイリッシュなキッチンになります。デッドスペースを活用したレンジボードなら、凹凸ができて通りにくくなる心配もありません。シンプルでおしゃれなキッチンが実現できます。
キッチンの造作家具がおすすめの理由
キッチン収納にはいつくかの種類がありますが、どのようなメリットがあるのでしょうか。造作家具がおすすめの理由を解説します。
収納が多くなる
キッチン造作家具のおすすめポイントは、なんといっても収納が多くなること。食品のストック、調味料、乾物、キッチン家電、調理器具、カトラリーなどキッチンは、さまざまな物が散らかりやすい傾向にあります。造作家具で、大容量収納をつくれば、日々使用する物を整頓しながらスッキリと片付けられます。
家事動線がスムーズになる
キッチンに造作家具をつくれば、家事動線がスムーズになります。収納が確保できるので、必要な物を取りやすい場所に収納できるからです。また、レンジや炊飯器などよく使用する家電も、調理しやすい場所に収納できれば、スムーズに作業ができます。
デッドスペースを有効活用できる
システムキッチン、コンロやレンジボード、冷蔵庫などキッチンに必要な物を設けるとデッドスペースができることがあります。造作家具は、デッドスペースを利用して、収納をつくれるので有効活用できるのも良い点です。
キッチンに造作家具をつくる際のポイント
収納や家事動線の効率化など、キッチンの造作家具を設けるとメリットがあります。でも、やみくもにつくればよいというわけではなく、ポイントをおさえるとより快適なキッチンに。
ここからは、キッチンに造作家具をつくる際のポイントをご紹介します。
電気コンセントの位置に注意する
炊飯器やレンジ、フードプロセッサーやトースターなど、キッチンでは想像以上に、電気コンセントを使用する場面が多いです。電気コンセントは、必要な場所にないと、コードが届かないことや延長コードに引っ掛かりやすくなるなど、作業効率が悪くなります。そのため、造作家具は、家電を置く場所を考え、電気コンセントの位置に注意することが大切です。電気コンセントの数も、必要な分を想定して設置しましょう。
収納する物のサイズと量を決めておく
造作家具を設置しても物がうまく入らなかったらもったいないです。プランを立てる前に、自宅のキッチンにはどんなものを、どのくらいの容量で入れるかを考えましょう。家電や収納する物のサイズもそれぞれ明確にしてください。収納する物が決まってから、造作家具を計画する方が失敗も無く、スッキリとしたキッチンが実現できます。
家事動線を意識する
キッチンに造作家具を設置する前に、家事動線を考えてみましょう。「どこに調理器具を収納すると取り出しやすいか」「冷蔵庫や収納庫から食品は取り出しやすいか」「掃除がしやすい配置になっているか」「収納棚が作業の邪魔にならないか」など、家事動線を意識しておくことで、よりよい造作家具を設置できるはずです。家事をする時のシミュレーションをしておくのもよいでしょう。
キッチンの造作家具を設置するにはどこに依頼をする?
注文住宅を建てる際に、造作家具を依頼するにはどうしたらよいのでしょうか。二つのパターンが考えられます。
注文住宅の施工会社
造作家具を設置する際に、一番依頼しやすいのが注文住宅を施工する会社に依頼する方法です。家づくりの計画の中に、造作家具を組み込めることができるからです。施工会社やハウスメーカーが提案する造作家具も取り入れながら、自分の希望の造作家具を相談してみるのもアリです。
ただし、どの施工会社も造作家具に対応しているとは限らず、実績のない会社もあるので、理想の家具を設置できない可能性も。あらかじめ希望の造作家具をイメージしておき、施工店舗に施工できるかどうかをチェックしておきましょう。
造作家具専門の業者
造作家具専門の業者に依頼するのであれば、自分の理想の造作家具を設置できる可能性が高くなります。専門業者なら、実績も豊富で住宅に合った造作家具提案のバリエーションも多いはずです。
ただし、造作家具専門の業者は費用が高くなる傾向にあります。予算内に収まるように計画しましょう。また、施工の際は、住宅の施工会社への周知確認も必要となります。その分造作家具の設置までに時間がかかりますので早めにプランニングするようにしてください。
キッチンの造作家具を依頼するのに気をつけること
造作家具は設置して終わりではなく、これから暮らしていく家で便利に快適に使用できることが大切です。キッチンは毎日使う場所でもあるので、造作家具の素材や建付けなど耐久性があるかもチェックしましょう。実績のある施工会社に依頼することが重要となります。
また、造作家具は使用していくにつれ、引き出しのレールが動きにくくなったり、扉の開閉がスムーズにできなくなったりと不具合がでる可能性も。施工会社に依頼する際は、メンテナンスについてもしっかりと確認しましょう。
スペースを有効活用した新築住宅の施工事例
ナチュラルな色をベースにした素敵なお住まいを実現された施工実例です。
キッチンやダイニング、リビングとデッドスペースを極力減らした実用的な間取り設計になっています。より開放感のでる工夫や、収納など実用面に配慮した設計をしました。
(富山市 株式会社すまいるほーむ 施工事例より)
キッチン収納を充実させるとお料理も楽しくなる|まとめ
キッチンの造作家具は、必要な場所に最適な量の収納を充実させ、家事動線をスムーズにします。
スッキリと片付いたキッチンなら、日々の料理も楽しくできるはずです。
ぜひこの記事を参考にして理想のキッチンを実現させてくださいね。